シャオの登頂記

神戸でのMBA生活も修了し、今度はUS-NYへ赴任することに。英語が苦手なManagerは生き残れるのか… 関わっている多くの方と、いつかの自分のために、もがき続ける?!姿を記録します

マネジメント・コントロール①②③

医療マネージメントで、なかなか独特ムードを発揮していた、M尾(貴)先生 の第2弾
通称 マネコン のスタートです。 
 
自分のゼミ分野の授業として、キッチリ学ばないと、いけません。
そして、K大MBA で学びたいと思っていた1つ「Simons の4つのレバー」を、
その本の翻訳者の先生から直接学べるなんて、超×2素晴らしい!こと。
絶対に吸収します。  
 
(数名?! のクラスメートからは、あまりこの分野に興味ない とか言われますが… 
 
*************************************************   
◉ 講義全体のデザイン (オリエンテーション)
<前半>戦略と組織構造 の関係
<後半>コントロールシステムの見方 ・計算構造にも触れる
 
◉ マネジメントコントロール(MC)って何?
・マネジメントコントロールの重要な役割は、「戦略の実現」
・マネジメントコントロールの概念 
 

f:id:osa213:20130929203704p:image

 
・戦略の実現とマネジメントコントロールの関係図
(実現の実効性において重要な役割)

f:id:osa213:20130929203659p:image

 
・マネジメントコントロールの体系化 ⇒ 計画機能 と 統制機能に分けられる
・MC = 戦略計画の実現に向けた、経営資源の効率的かつ効果的な調達運用
 (by Anthony RN 1965)
  でも現実は戦略実現という面を失い、管理(会計)的な計画&統制機能に注力されがち
・上記を受けて、マネジメントコントロール(管理会計)に於ける研究方法論の変化
・ABC (活動基準原価計算)、 BSC(バランストスコアカード) などの発展
ROEROAの業績評価基準 本当に必要か? むしろ、非財務指標が必要ではないか? 
 
◉ コントロールパッケージとしてのMCの役割
・マネジメントコントロール の役割は、戦略を実現するためだけでOKだろうか?!
→ 「戦略策定へのフィードバック」 や「計画・業績測定・評価など、診断的役割」
  の概念生まれる
 
☆コントロールパッケージの目的: → 組織デザイン
戦略を実現するために、管理構造をどうデザインすれば、目的している所に到達できるのか?
そして、それに準じて人がいかに動いてくれるのか? を実現させる

f:id:osa213:20130929203702p:image

この授業の方向 (コントロールパッケージにおける)
 [ Planning & Cybernetic Controls & Reward and Compensation ] + Cultural Controls に踏み込む

 
◉戦略 ー 組織構造:コントロールシステムの関係は?!
Simons(2000)
・業績評価システムと、統制システムの特徴
 統制方法の重要性に焦点をあてる。また制度化されたシステムである
 テンション という用語: 引っ張り合い、 ジレンマ(←翻訳適切か?)
・戦略成功の基本要件:
  パースペクティブ、ポジショニング、プランニング、行動パターン

◉ 組織デザインの視点で戦略 〜組織構造⇔コントロールシステムの関係を考えてみる〜
・組織は成長する → でも、危機に直面する ⇒ どうやって回避対処すべきか?
 
・組織デザインの概念
① Who is the customer?
② 戦略: どのような価値を提案するのか? (低価格、専門サービス ・・・などなど)
③ どのような資源(権限)を与えればよいか? コントロールの幅を決定
④ 具体的な目標水準の決定 と それをコントロールする仕組み
⑤ 水平的、垂直的部門を超えたコミュニケーション、相互作用
⑥ 他社を積極的に支援しようとする責任共有の意識
 
・組織デザインの引っ張り合い( tension)

f:id:osa213:20130929203707p:image

 
戦略からの縦のフローだけでなく、横 (現場からの戦略の突き上げ)も必要ではないか
人の心を管理の仕組みをつくる設計上、考慮する
ハードの所から、ソフトの所に入り込むことで、戦略との接点、融合を図る
 
*************************************************
今日、恥ずかしいけど、思わず質問してしまいました。
管理会計」と「マネジメント・コントロール」 の違いは?? または同じ? と。
要は一緒の様です。。 マネジメント・コントロール を日本語訳したらと「管理・管理」変な感じだなぁ〜と思ってたのは私だけだろうか。。 先生の(優しい)解説は、この分野の世界観を説明するときに、「管理会計」としてしまうと、どうしても会計の部分が強調されてしまうのでマネジメント・コントロールという表現を使うのだそうです。 納得。
 
管理会計系のゼミ生としては恥ずかしい質問したなぁ〜と思いつつ、
ネットで確認しても分からんかったし‥   でも、俺だけ??