シャオの登頂記

神戸でのMBA生活も修了し、今度はUS-NYへ赴任することに。英語が苦手なManagerは生き残れるのか… 関わっている多くの方と、いつかの自分のために、もがき続ける?!姿を記録します

医療マネジメント⑤⑥ + ⑦⑧

前回、UPを忘れていたので今回は2回分の連結。
 
第3回は、自分の中で盛り上がり、
管理会計」「マネジメントコントロール」の世界にもとても興味です。
でも、70% 採用を中止するABC、 70%失敗するBSC との説明に。。
どういう世界かをかじりはじめた医療マネジメントも、今回で終了。 
4回だけではちょっと無理があるかと。自分の予習も含め、もったいない。
 
*************************************************

本日テーマ: BSC バランスト スコアー コスティング

 
■ BSCが生まれた背景
管理会計システムは、企業の業務や戦略をを支援されるように設計されるべきだ!
 ① 非財務指標 であはるが、BSC ・ ABCといった定量的手法 
 ② トヨタのマネジメント・システムのようのなPDCA 、資源コントロール
   の二方向に分裂。(JohnsonとKaplanも 仲別れ)

f:id:osa213:20130630152632p:image

     
・ (BSCは、) No Measurements, No Management 
・ 戦略ごとに指標設定、非財務数値の活用と定量化
 
■ BSCのコンセプト

f:id:osa213:20130630152626p:image

 
 ・4つの視点の因果連鎖に統計学的立証はない。(ただし仮説的に循環させて考える)
 
<メリット>
 ・4つの視点に競争優位を明らかににし、業務に反映できる
 ・導入時間が比較的短い、経営者が参画することで価値観を共有できる
 
■ はたして、BSCはうまく行かない場合例
・研究では70%が失敗している
・トップの不関与、関係者が少ない、導入スピードが遅い
・本来はコミュニケーションツール、なのに財務システムの扱いをしてしまった
・管理ツールに対する無関心だった…
 
■ Management Control System
 

f:id:osa213:20130630152629p:image

 
⇒ 結局は、診断的な利用をするとマイナス、インタラクティブな利用するとプラス
 ※ インタラクティブ ≒ コミュニケーション的な使い方
組織能力、組織学習、その先の組織業績につなげる
 
■ 新須磨病院のBSC導入事例
・整形外科(医師5名)、急性期病院(在院日数短縮、紹介率工場)として躍進する!
 ⇒ BSCで戦略の実現を目指す (院長と、医師1名は神戸大MBA卒業生)
・KT法で問題意識の整理 →現状数量リサーチ → 4つの視点 → 評価手法確立
 1st ステージ:戦略マップの策定と成果指標の探索
 2nd ステージ:イニシアティブの検討
 3rd  実運用
 
■ 補足
・新須磨病院では、この整形外科の成功から他の診療科に展開しようとしたが
 失敗に終わった。泌尿器科では、院長がPJチームに入っても、目的に賛同が
 得られず、医療の専門性の問題になった場合、泌尿器科の部長の方向性と一致
  を得られなかった。 ⇒ 人の面 が影響することが示されている。
 
 
なぜ、BSCがうまく実施できないことがあるのか?
→ 一つの答えがプロフェッショナルの多重コミットメント(個の重視)という特性。

f:id:osa213:20130630152635p:image

 
*************************************************
■ ABC中止・廃止の割合
・日本はABCを導入しても70%が廃止してしまう、ユニークな国
・世界の先進国は廃止は10%程度
 → なぜか?  
  ① 日本は直接費計上が多い。間接費少ないなら手間なだけ
  ② 非財務諸表なのであれば、品質管理・生産管理 に注力する
 
■ マネジメント には
・仕組み系 /  人 系 がある。 (M尾先生は、仕組み系)
・Cybernatic Control → 財務・非財務 数値で、組織を管理する
 
・仕組みを活用できるか? 数値(仕組系)だけで管理できないならば、
 人系の要素を加える。 ABC、BSC、 + α (プロフェッショナルの側面を) 
 を加えることで効果を上げる
 
■ グループ発表
所属2班:医療組織収益力の向上に向けて (U田さん、99%作成)
・K病院現状分析 + 戦略マップ構築 + BSC採用 + 医業外収益確保(企業派遣)
・Appendix :各企業でのBSC導入事例
 
→ 先生コメント
・顧客の目だけでなく、制度変化にどう対応していくか?
  ex. 淀川キリスト教病院 2,3度後の制度改定を見越して院内を変化させる
・戦略実現を追えば追うほど、院内の人的基盤(ES)の大切
・BSCの4つの視点は、満足の必要条件は何かを定義する必要がある。
 
*************************************************
 
やはりMBAにきて、この世界が一番自分に近いのかもしれません。。
ということは‥ でも、この分野で論文書くのは新規性の面で難しそうだし…
う〜ん
 
それよりも、医療マネジメントでレポート書けるのか?!