シャオの登頂記

神戸でのMBA生活も修了し、今度はUS-NYへ赴任することに。英語が苦手なManagerは生き残れるのか… 関わっている多くの方と、いつかの自分のために、もがき続ける?!姿を記録します

マーケティング応用研究⑦⑧⑨

前回、クラスが紛糾?したマーケティングの授業。。
 
前回冒頭に思考・分析・構造能力を活かしたレポートになっていないという𠮟咤に応えるため、月/火の2日しかない状況ではあったけど、慣れない英語サイトからデータかき集め、論文(記事)も5本読み込み、期限の3時間前にやっとメール発信。  
 
少々やり切った感を持って、梅田でテーマPJの打合せやって、その帰り道にメールを見ると。。 「添付ファイルが付いてません〜♪」 とTAより。再送したけど、結局先生は読んでない模様。。。
 
いいんです! 材料集めて、分析して、アウトプットにまとめることが事前課題の目的ですから。 
 
誰かK大MBAの授業インフラ・システムを作ってください。。愚痴
 
*************************************************
●中国における外資合弁のデメリット:
・ 全員一致の原則
・インド市場に向けて、中国市場での学習効果の活用の場
・他国に比べて2,3年遅い。 
 
●前回の復習まとめ : 企業はなぜ海外に進出するのか?
 → 企業の海外市場への参入形態を決定づける要因 (前回絵:6つ)
 → 事業リスクと固定比率を吸収できる高い生産性を求める

今回のテーマ: 海外進出した後 どう立回るか?
 
● プロセスとしての「戦略」:新しい発想を得る
 
※これくらい、知らないのはアンテナが伸びていない! (ダメだしを頂戴しました)
・香港総合商社 Li&Fung社
・QR/ECR ウォルマートとP&GのQ
・SPA   GAP,ZARA,H&M,ユニクロ,ハニーズ
・スマホ  Apple, SAMSUNG
 

f:id:osa213:20131209060606j:image

 
●プロセスの戦略で効果をもたらすもの
・規模の経済と不経済 
・組合せの経済 … ビッグデータ活用は、このジャンル
・速度の経済 バリューチェーンにおける活動の加速化

f:id:osa213:20131209060609p:image

 田村先生(2011)
設問Q5 '11年以降でApple の変化は何か、背景は?
①戦略と経営起こった変化は何か?
・Jobsの死去≒ イノベーションの源泉を失った
・革新的製品から改善製品
・戦略視点の変化  物 → 販売 の視点
・財務戦略 利益株主 配当 
ファブレス型 → 設備投資
・労働環境を整える必要になった (Foxcon)
・Mac Proを米国で生産する
Appleは、グローバル競争の中に巻き込まれてしまった
 
②変化していないもの
製品使用の標準化
EMSへの依存 (但し、2012年 鴻海を減、ペガトロンを増や)
 
まとめ(?):1兆円の設備投資を実施しており、Appleはもはやファブレスモデルとは言えなくなっている by ニッセイ総合研究所

設問 Q6 日本はEMS企業を取り込むべきか、取り込まざるべきか
● 取り込むべき
・活用すべき (技術とコスト安があるから当然)
・品質を確保しつつコストを抑えるためにはEMSに委託すべき
● 取り込まざるべき
・日本企業には向いていないので、むしろ取り込めない
・日本企業の技術の空洞化の原因
 
● まとめ(?)  
・グローバル・マーケティングに関する3つの見方
 テキスト:P10, 36~38, 44~46
・グローバル・ネットワークとしての企業
 1) 資源の連鎖 :Resource
 2) 付加価値活動の連鎖:Value-chain
 3) 関係の連鎖 : Relationship
・グローバル・ネットワークの統合
 情報の流れ、製品の流れ、資源(人材、知識、ノウハウ)の流れ
来週予定:
企業がやりたくても出来ないことがある。それを乗り越える(なんとかやる)オペレーションの考え方を学ぶ
 
*************************************************
もはや、コメント不要の領域に突入かな。。